病院概要
名称 | 医療法人社団慶榮会 八潮病院 |
所在地 | 埼玉県八潮市鶴ヶ曽根1089番地 |
電話番号 | 048-996-3034 |
FAX番号 | 048-996-3100 |
院長 | 榮 兼作 |
診療科目 | 精神科/心療内科/内科/歯科 |
病床数 | 454 床 |
病床種別 | 精神科病棟15対1入院基本料(303床) 精神科療養病棟入院料(60床) 認知症治療病棟入院料1(91床) |
精神科専門療法 | 精神科作業療法 精神科ディケア 定員104名(大規模2単位) 重度認知症患者ディケア 定員50名(送迎有り) |
慶榮会施設 | 友愛クリニック (草加市高砂2-11 草加駅東口徒歩1分) 相談支援事業 (八潮市生活支援センター あけぼの) 共同生活援助事業 (グループホーム のぞみ) 相談支援事業 (草加市障害者相談支援事業所 ふらっと草加) 総合相談窓口 (八潮市障がい者総合相談窓口 コネクト) |
学会認定 | 日本精神神経学会 精神科専門医制度研修施設 日本老年精神医学会 専門医制度認定施設 |
理念・基本方針
理念
患者様、家族の皆様、地域の皆様に、安全と信頼を提供できるように努め、地域に貢献できる精神科医療を実践します。
基本方針
1.患者中心の医療を提供します
2.安全で良質な精神科医療を提供します
3.保健・医療・福祉の連携を推進します
4.地域社会に貢献できる活動を推進します
5.明るく働きがいのある病院を創ります
2.安全で良質な精神科医療を提供します
3.保健・医療・福祉の連携を推進します
4.地域社会に貢献できる活動を推進します
5.明るく働きがいのある病院を創ります
保険医療機関及び保険医療養担当規則に基づく院内掲示
当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
入院基本料に関する事項
< 精神入院基本料15対1 >(6病棟)
1日に 61人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。
時間帯毎の配置は次のとおりです。
・ 9時00分 ~ 17時00分 まで、看護職員 1人当りの受持数は 7人以内です。
・17時00分 ~ 9時00分 まで、看護職員 1人当りの受持数は 24人以内です。
< 精神療養病棟 >(1病棟)
1日に 6人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。
また、 1日に6人以上の看護補助者が勤務しています。
時間帯毎の配置は次のとおりです。
・ 9時00分 ~ 17時00分 まで、看護職員 1人当りの受持数は 12人以内です。
・ 9時00分 ~ 17時00分 まで、看護補助者 1人当りの受持数は 12人以内です。
・17時00分 ~ 9時00分 まで、看護要員 1人当りの受持数は 30人以内です。
< 認知症治療病棟 >(2病棟)
1日に 14人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。
また、 1日に11人以上の看護補助者が勤務しています。
時間帯毎の配置は次のとおりです。
・ 9時00分 ~ 17時00分 まで、看護職員 1人当りの受持数は 10人以内です。
・ 9時00分 ~ 17時00分 まで、看護補助者 1人当りの受持数は 11人以内です。
・17時00分 ~ 9時00分 まで、看護要員 1人当りの受持数は 16人以内です。
また、6時 ~ 9時及び 17時 ~ 20時までの時間帯は、身支度や食事等の身の回りのお世話をさせていただく看護補助者 2人が勤務しています。
1日に 61人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。
時間帯毎の配置は次のとおりです。
・ 9時00分 ~ 17時00分 まで、看護職員 1人当りの受持数は 7人以内です。
・17時00分 ~ 9時00分 まで、看護職員 1人当りの受持数は 24人以内です。
< 精神療養病棟 >(1病棟)
1日に 6人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。
また、 1日に6人以上の看護補助者が勤務しています。
時間帯毎の配置は次のとおりです。
・ 9時00分 ~ 17時00分 まで、看護職員 1人当りの受持数は 12人以内です。
・ 9時00分 ~ 17時00分 まで、看護補助者 1人当りの受持数は 12人以内です。
・17時00分 ~ 9時00分 まで、看護要員 1人当りの受持数は 30人以内です。
< 認知症治療病棟 >(2病棟)
1日に 14人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。
また、 1日に11人以上の看護補助者が勤務しています。
時間帯毎の配置は次のとおりです。
・ 9時00分 ~ 17時00分 まで、看護職員 1人当りの受持数は 10人以内です。
・ 9時00分 ~ 17時00分 まで、看護補助者 1人当りの受持数は 11人以内です。
・17時00分 ~ 9時00分 まで、看護要員 1人当りの受持数は 16人以内です。
また、6時 ~ 9時及び 17時 ~ 20時までの時間帯は、身支度や食事等の身の回りのお世話をさせていただく看護補助者 2人が勤務しています。
関東信越厚生局への届け出事項に関する事項
精神病棟入院基本料(15対1)
精神療養病棟入院料
認知症治療病棟入院料1
看護配置加算
看護補助加算2
精神科身体合併症管理加算
後発医薬品使用体制加算3
薬剤管理指導料
CT撮影及びMRI撮影
精神科作業療法
精神科デイ・ケア「大規模なもの」
重度認知症患者デイ・ケア
医療保護入院等診療料
外来・在宅ベースアップ評価料1
入院ベースアップ評価料19
クラウン・ブリッジ維持管理料
精神療養病棟入院料
認知症治療病棟入院料1
看護配置加算
看護補助加算2
精神科身体合併症管理加算
後発医薬品使用体制加算3
薬剤管理指導料
CT撮影及びMRI撮影
精神科作業療法
精神科デイ・ケア「大規模なもの」
重度認知症患者デイ・ケア
医療保護入院等診療料
外来・在宅ベースアップ評価料1
入院ベースアップ評価料19
クラウン・ブリッジ維持管理料
食事サービスに関する事項
当院は、入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士又は栄養士によって管理された食事を適時(夕食の場合、 午後6時以降)、適温で提供しています。
保険外負担に関する事項
当院では、病衣、オムツ代、診断書及び証明書料、保険適用外等についてその使用に
応じた実費の負担をお願いしています。
・おむつ代 : 1組につき 150円 1枚につき 30円
・洗濯代(委託): 1ヶ月 4,100円 1日につき 137円
・理髪代 : 1回につき 1,700円(ご希望に応じて)
・小遣い管理料 : 1ヶ月 1,260円 1日につき 42円
・文書料 : 診断書(当院様式)3,300円
その他の診断書 3,300円 ~
障害年金診断書(初回)8,800円 (更新)5,500円
精神障害者保健福祉手帳診断書 5,500円
自立支援医療意見書 3,300円
※上記に記載のないものはお問い合わせください。
なお、衛生材料等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の徴収や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は、一切認められておりません。ご不明な点がありましたら、事務所までお問い合わせください
応じた実費の負担をお願いしています。
・おむつ代 : 1組につき 150円 1枚につき 30円
・洗濯代(委託): 1ヶ月 4,100円 1日につき 137円
・理髪代 : 1回につき 1,700円(ご希望に応じて)
・小遣い管理料 : 1ヶ月 1,260円 1日につき 42円
・文書料 : 診断書(当院様式)3,300円
その他の診断書 3,300円 ~
障害年金診断書(初回)8,800円 (更新)5,500円
精神障害者保健福祉手帳診断書 5,500円
自立支援医療意見書 3,300円
※上記に記載のないものはお問い合わせください。
なお、衛生材料等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の徴収や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は、一切認められておりません。ご不明な点がありましたら、事務所までお問い合わせください